こんにちは〜
Sure-toko(シュアトコ)です!
自由研究ってほんと自由…
子供に漠然と何したい?って言っても、“わからん” と思うので…
こんな本を参考に長男が持ってきました…
あぁ〜こんなん持ってたね…忘れとった💦
図鑑!!
我が家の長男は、図鑑が大好きで本屋に行けば図鑑買って〜となります
全然いいんですが、重いし、案外高い!!
ただ、この図鑑…長男以外にも、普段図鑑なんて興味のない長女がすごく興味をもってくれたんです!
なぜかって!?
長女は工作が大好き!
女の子には多いかもしれませんが、折り紙やテープを使ったり、ハサミで切ったりと普段から好きでしているため
この図鑑を見て、これやりたい!!作りたい!!の連発
完全にネタ帳です!!!
でも普段意識していないだけで、案外科学の理論を使ったものがたくさんのっているため、
なんでこうなるのか!?を実際に体験できる内容がたくさんありました。
内容的には、低学年でも作れる工作的なものから高学年向けの実験までかなりバラエティーに富んでいます。
作ってみたい!やりたい!の中から、我が家で実際に行ってみたものを紹介します!
おすすめ実験 〜低学年向け
これは、人の声で空気をふるわせ伝わる原理で遊ぶ実験です
材料もボウルとテープ、ラップ、モールででき、とても簡単でした!
長女は、え!なんで動くの!?
と興奮してましたが、そのうち、「テレビでもやってたよね!?どっちが最後まで乗ってるか勝負ね!」と弟と遊んでいました。
(なんかNHKのシャキーン!の番組内でサウンドファイターズというコーナーでも、同じような原理を使った遊びがあり、そのまねをしていたようです!)
使い古したDVDなどを使って、こまをつくるものです!
☆中心にタピオカストローをボンドでつけて、ビー玉を回る主軸にして作ります。DVDの表面に同じサイズの画用紙を重ね、絵を書いたり、線をひいたりします。
本ではこのようにあるのですが…
案外ボンドが乾かない!!乾く前に子供が触ってしまうなどがありました…💦
なので我が家はビー玉もストローもテープで固定。ストローは先を縦に切れ目を入れて固定しやすいようにしてみました。本来は、同じサイズの画用紙も必要ですが面倒なのでそのままシールや線を引いてやりました!特に構成上問題はなかったです♪
長女はキラキラシールを貼って模様をつくってました。
とっても難易度は簡単で、わりかし身近な材料や100円ショップで手に入るもので作れます。
適当に子供が模様を作っても、回るとかなりきれいでした!!
表面に貼った柄と、回転してみえる柄との違いに驚いていたり、ベイブレードだ!とぶつかりあわせて楽しんでいました!(かなりしょぼいベーブレードですが…笑)
おすすめ実験 〜高学年編
100円均一で白いガーゼハンカチを買ってきて、やってみました!
まとめ
自由研究は身近のものに気づくことができ、夏休みのような時間に余裕があるときにできる学習だとつくづく感じました。
また今コロナ禍で、外出もままならないなか、図鑑一つでこんなにも宿題や日々の遊びで活かせるとは知らず、今回本当に助かりました!
よく読むと、アイディアだけでなく、結果や実験のレポートの書き方なんかも載っており、親もすごく参考になります。
今回は数個のみの紹介ですが、30種類以上の実験が載っていたので、ぜひまだ終わっていない方や
迷っている方、コロナ禍で出歩けず子供がゲームばかりになって罪悪感がある私のような方はぜひ
参考にしていただけたらと思います♪
石にもできるなんて!!私がやってみたい… |
コメント