👇ランキングに参加しています😊ぽちっとしてもらえたらうれしいです♪
にほんブログ村
こんにちは!
Sure-toko(シュアトコ)です♪
コロナに感染して、シュアトコ家もドタバタ💦💦
自分の体調も不安でしたが、それよりも隔離中子どもたちの学習の遅れや、生活リズムの崩れ、精神的負担や変化はやはり、一番の気がかりでした!
そんななか、やはり【オンライン授業】は大きな変化だったと感じます❗
【ここまでの、過去の記事はこちら…】
ついに…ついにコロナ患者になりました💦シュアトコ家のコロナ実体験!①
ついに…ついにコロナ患者になりました💦シュアトコ家のコロナ実体験!②
正直、時代が少しずつ変わっていくのを感じます😊♪
ほんのすこ〜しずつかもしれませんが…
子どもたち一人1台タブレットを配布されて、約1年半…やっと活用し始めたと言ってもいいかもしれません💦
自宅隔離中、一本の電話が…
私が感染して、家族が自宅隔離中になり4日目…。小学校からの電話がなりました📞
一人1台端末!GIGAスクール…とは!?
ちなみに、一人一台タブレットが整備が始まったのは令和3年4月…。文部科学省が、【GIGAスクール構想】としてうちだし、小中学校における一人一台端末環境下での学びをスタートしました。安心・安全な活用として、webコンテンツ制限やアプリ制限、検索エンジンのセーフサーチなど生徒の保護やシステムやデータなどのセキュリティなど管理上の安全性は担保されているようです。(文部科学省ホームページ参照)
我が家の子どもたちも、それぞれ1台ずつキーボード付きタブレットを渡され持っています。
我が子たちはどうやってタブレット使ってる?
授業では、パソコンのログインの仕方や操作方法など基本的な使い方を学んだり、生活の授業などではカメラ機能を使って育てている植物の観察に写真を撮って、記録したりしているようです。
自主学習として、自主学習用のアプリを使って学習の復習ができるようになっていて、自宅での宿題として、または授業中にも活用しています。
低学年のうちから、パソコンに触れ合う機会があることは大きなメリットだと感じます!
ただ、なかなか小学生の場合基本的な操作は難しいところからのスタートなので、先生への負担は大きのが現状かもしれません💦そして、先生自体も詳しくない場合も多そうです…。
自宅隔離中のオンライン授業…どんな感じ!?
我が子の通う学校では、【Microsoft Teams】を使用してオンライン授業を行っています。
アプリをタブレットにインストールしておけば、学校側から会議の承認の連絡がくるためチームのIDなど入れる操作はありません。
子どもたち3人とも、オンライン授業を受けましたのでそれぞれどのように活用したか紹介します!
長女の場合…
約1週間、毎日オンラインにて1日1時間〜2時間算数や国語の授業を受けました!
カメラはONにして、マイクはOFFで授業を受けました。
基本的には、黒板と先生がカメラには写っており、家から黒板を見て先生の話を聞いて授業を受けるスタイルです!
低学年ということもあり、にぎやかな声や雰囲気をカメラを通して感じることができ、娘もタブレットを見ながら笑ったり、同じようにオンラインで授業を受けたお子さんが他にも数人いるので、先生はタブレットに向かっても声をかけてくれます!
手を挙げて、答える時はマイクをONにするのでクラスにいるみんなにも娘の声が聞こえて、教室にいる子どもたちも嬉しそうな声が聞こえてきていました。
基本的には、教科書があればできるように先生の配慮はあったと感じます。プリントなどを使うのではなく、画面を見ながら、教科書やノートに書き込んだりして受けることができました😊
次、登校したときに周りの子供と進み具合が違う!などの遅れはほぼありませんでした❗本人にとっても大きなメリットだったのではないでしょうか!?
これらのことを見ていても、教室と同じような体制で授業を受けることができていたのではないでしょうか!?
これは低学年ということや、親の許可もあった上でのオープンなスタイルでオンライン授業を行ったようですが娘には、クラスのお友達とつながっていることで寂しさや疎外感がなくとても良かったと感じました。
そして、オンライン授業の最後に連絡事項や、宿題なども教えてもらえたため授業が終わってから家で課題をするという流れもでき、生活リズムは保てたように感じます!
自宅隔離中も、学びを止めずにできたことに本当に親としてはありがたいかぎりです〜❗❗
授業が始まってしまえば、基本子供で操作は出来ますがオンラインをつなぐ時や学校側もなぜか会議の招待の仕方が日によって違うこともあり、低学年の子供一人では難しいと感じました!
自宅隔離中なら親も在宅のためサポートは可能ですが、学級閉鎖等の場合祖父母では難しいことも多いかもしれませんね😅
ある程度はしょうがないのかな…とは感じます。案外、大人より子どもたち操作できるんですよ…笑。
自分で、背景を変えたり、リアクションのスタンプを使ったり…😂急に南国リゾート🌴みたいな背景になったり、ポップな背景で登場したり…笑!!
でも、授業中誰かが答えて正解したら、拍手のスタンプを押したり👏、グッド👍と反応したり…そんな反応も子どもたち自然とできるんです❗😊
子どもたちすごいな〜❗❗
順応はやいな〜と感じずにはいられませんでした😊このように反応することはこれからオンラインが普及していくにつれて必要になることだと思います。
ただ…やはり低学年😅背景どんどん変わってますよー!とかスタンプ押すことが楽しくて押しまくったり…なんて一面も笑。
でも私としては、ある程度は許容範囲と考えて縛りすぎないでほしいなとも感じます。
オンライン授業を初めた頃は、やはり緊張感をもって一時間授業を受けていましたが…
数日経ってくると、やはり若干気持ちの切り替えが難しくなってきます😅
大人でも、自宅だと誘惑も多いし気持ちが切り替えにくかったりしますよね💦子供なら、なおさらですよね〜💦💦
次男くんの場合…
次男くんは不登校のため、基本放課後にしか行っていません。なので、ここ数年は授業というものは受けておらず、プリント学習がメインです。
しかし、今回このオンライン授業を次男くんも受けてみることに❗❗
結果!
めっちゃ授業受けれんじゃん!!!⤴
タブレットは、カメラOFF、マイクOFFにしていますが授業に合わせて教科書を見たり、問題問いたり❗❗
性格的に、みんなが解いてる時間がじれったかったりすることはありましたが…😅何年ぶりか、授業を最初から最後までうけることができています。
すごく良い変化!!
今は、週に3回ぐらい1時間ぐらいですがオンライン授業を受けています😊算数や理科など教科も本人がしたいという科目からチャレンジ中👍
最近は余裕ができてきて、先生に👍ボタンを押してみたりして先生とコミュニケーションをとったりもしています。
学校に行けないという事と、勉強をしないということは別物だと私は思っています。
もちろん、不登校になり始めたころは、勉強をする余裕もなく、心も体も休むことがとても重要でそんな時は無理する必要はないとひしひしと感じます。(私は遅れたら心配と勉強させようといっぱい失敗しました💦)
しかし、気持ちも体も余裕はできた場合は学校に行けない子でも、違う方法でしたらいいと思っているんです。
ただ、いまの日本はなかなかホームスクリーニングも浸透していないし、学校に行かないで学ぶスタイルはまだまだ、これからの課題だと感じているため、今回のオンライン授業というものは選択肢が一つ増えたと感じます。
もちろん、出席日数のことや成績などはつけられないなどあるとは思いますが…
長男の場合…
長男は、1週間学級閉鎖中にクラス全体にてオンライン授業を受けました😊
さすが高学年!!
毎日、オンライン学活があり、自分でタブレットに課題が書かれた投稿をチェック!そしてオンライン上で先生とクラスメイトと卒業に向けた準備を話あったり、打ち込んだデータを先生に送信したり…。
なかなか高度のことをしていました!!
もちろん、操作が結構ややこしいのでわからなかったりする生徒さんもいますが、先生がマイクで指示したりページを共有して教えるなどさぐりさぐりですが、こなしていて驚きました😊
授業自体も、先生から送られてきたデータを開き見ながら授業を受けたり、学習動画をみたりしています。
高学年ということもありある程度、自己表現ができたり、チャット機能を使って質問をしたりと、これからの時代必要になってくることを体験でき、とってもいい経験ができたのではないでしょうか!!?👌
オンライン授業を経験して…
となりに座って、3学年オンライン授業を見てきましたが…
私の結論としては、とってもいい経験ができたと思います!!
もちろん、ずっーとオンライン授業は小学生には現実的ではありませんが…💦学校へ行けない時、家で過ごす必要がる時期などでも学ぶことができる!!学びたい気持ちがある子にとっては大きな違いだと思います😊
そして、その学年ごと先生の考え方などもありますが、オンライン授業といっても全然違う!!
でも違っていいと感じます。その学年に合ったやり方があると思います!!
例えば…
低学年のうちは、クラスの雰囲気や学校生活のリズムを崩さないように…
高学年は、チャット上での言葉遣いやマナーを学べたり、家でもしっかり切り替える大切さや雰囲気を学べたり…
普段の学校生活では、学べなかったことや休んでいる間の学びを止めないということは、今の時代できるんだと感じずにはいられませんでした😊
そして、学び方も選べたり、その子に合ったフォローの仕方もできるきっかけになっていくのではないかと思います!
コロナが終息しても、柔軟な学習機会が継続、そして増えていくことを願っています♪
補正下着からセクシーランジェリーまで!レディースインナー通販【tu-hacci(ツーハッチ)】
内祝いの贈答品に「楽しい驚き」を【育てるタオル】
コメント