幼稚園と認定こども園 どう選ぶ?

子育て

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

こんにちは〜 Sure-toko(シュアトコ) です!

関西圏で5歳から12歳の4児を育てているママです! 幼稚園ママ生活を中心に 経験談や発育などの悩みを皆さんと共有できたらと思っています♪

 

私は子供4人とも同じ幼稚園に入れました!

しかし、同じ園ですが、途中で幼稚園型認定こども園に変わり、実感したこと、変更点があったことがありました。詳しい概要や一般的な違いは、他のブログやサイトにたくさん載っているため、私は、実際通わせてみてどうなのかをせっかくなので書きたいと思います〜!

※今回は子供に、幼稚園またはこども園が合うかどうか?という視線はなしで書きます。   基本、親目線での選択の仕方の一つの目安や参考になれば幸いです。

  結論は、もちろん各家庭の状況もありますが……

幼稚園型認定こども園は…パートタイマーや専業主婦の方にはおすすめです!!

ちなみに、こども園には4類型あります。

私の通わせたこども園は、幼稚園型認定こども園です。

私立の幼稚園でしたが、元々延長保育や平日はすべて午後保育まであり、夏期保育中も一部通常保育がありました。

保育園ほどではありませんが、延長保育さえ利用すれば、仕事を続けたり、再開しても通わせることが可能な幼稚園でした。なので元々パートタイマーや正社員の方も一定数いました。

 

しかし、理論上は正社員でも通わせれる環境ですが…

 

行事は多い

私の通わせた園では…

大きな行事(運動会や発表会など)が ……  年間 約9回

そこに加え、誕生日会や保育参観(年間3回)、作品展、個人懇談、講演会があります。 

始業式などの、学期ごとの区切りの日は、延長保育を利用できなかったり、午前保育のみや2時、3時などの早い時間に園へ出向かなければいけないことがあります。 

役員がある

私の通わせた園では…

保護者会があり、在園中に1回役員経験が必須です。

ちなみに役員になった場合…行事毎のお手伝い、定例会年間8〜10回、保護者会主催行事の運営企画などがあります

ただ、近年改革がなされ仕事量の軽減がされてきています。   

これは、近隣の幼稚園や小学校を見ていても、仕事量の削減や内容の見直しがされてきているため、今後は負担は減っていくことが予想できます。 

正社員の方で負担に感じる場合は、正社員免除、という園も存在するため、チェックしてもよいのではないでしょうか?

保育料が違う

保育料… お金は大事な基準ですよね!

幼稚園の頃も、国の方針で近年無償化になってきましたが、私の通わせていた園では元々の保育料が高額だったため、市の負担分の差額は自己負担でした。

幼稚園型認定こども園に変更してからは、所得制限などはなく保育料は無料になりました。給食費や雑費はかかりますが、親としてはかなり助かりました!!

※私は1号認定ですが、お仕事の量の多い方の場合やお子さんの年齢の違いで、2号または3号認定がもらえ、延長料金も一部助成してもらえるパターンもあります。

 

少し別の話になりますが、もし近隣ではなく遠方から通う方は車送迎についても確認されるとよいと思います。もし園の駐車場が使えるとなっていても、臨時支出としてタイムズなどの駐車場を利用する機会が多々あると思います。案外お金はかかるため、約3〜4年間通うということを前提に考えられると、いいと思います。

 

ちなみに給食費も… 兄弟が小学3年生までで、子供3人目以降は給食費の副食費を市が助成してくれる制度もあるため、お住いの地域で確認なさるか、対象の方は手紙が届くため手続きをすることをおすすめします。(私も手続きしています!)

 

これらのことから……

これはある幼稚園型認定こども園の1例ですが、多かれ少なかれ同じような傾向があります。役員については園の方針などによって個体差はありますが、ある程度活動があると思っておいたほうがいいかもしれません。(地域差はあるため、見学会などで質問されて知っておいて損はないはずです!)

それらを踏まえて考えると…

私自身は、正社員でも家族や祖父母などのサポートがない方は、ほぼ保育内容や環境は幼稚園と同じなため、幼稚園型認定保育園は正直厳しい面は大きいと思います。(保育園ほど親のサポート体制は少ないため)

このような場合、保育園型認定こども園など他のタイプを探したり、見学して比べてみるのもおすすめです!

しかし…

パートなど仕事はあるため、そこそこしっかり預かって欲しい方などは…

(例えば:正社員でもサポートがある方、パートタイマー、専業主婦でも妊娠・未就園児がいる方など)

  • 保育時間が幼稚園よりも幼稚園型認定こども園は長いことや、延長保育を利用できる
  • ほぼ保育園と同じ諸経費で、幼稚園の教育を受けられる
  • 地域のこども園であれば、幼稚園と同じようにお友達も小学校も同じになるため入学時安心
  • 給食を取り入れている認定こども園も多いためお弁当を作る負担は少ない
  • 入園時も3歳からだけでなく、低年齢からの受け入れがある園も多い…

これらのことから考えても、パートなど仕事をしながら通わせたいかたにとっては、幼稚園型認定こども園のメリットは大きくおすすめです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【2点セット】アンティークピンクの絵本バック&シューズケース
価格:9504円(税込、送料別) (2021/8/15時点)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました