【発達障害でも中学受験】ぼくは…ここに行きたい!⑦

中学受験

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

こんにちは(^^)Sure-tokoです。

少しずつ…少しずつ、秋を感じる時間が増えてきましたね(^^)もう少し涼しくなってきたら、自然の中でハイキング行きたい!灼熱の暑さから開放されこの秋を楽しみたい!と思うこの頃です。

前回、息子は受験に再挑戦を決め本番までにたくさんプレテストを受けてみたお話を書きました。今回は、発達障害の特性と向き合いながら受験勉強として息子はどんな勉強方法をしたか?をかけたらと思います。

子育てってよく言う一般的な方法が全く合わなかった息子に私達親が、どうサポートしていけるか試行錯誤したものです。これは我が家の1パターンなので、いいか悪いかは別として一つの参考にしていただければと思います(^^)

前回の記事はこちら↓

【発達障害でも中学受験】ぼくは…ここに行きたい!⑥

 

塾では…

塾では、基礎計算力や漢字など+志望校の過去問を中心に行っていました。

塾の学習のルールとして、問題を解く→丸付け→間違い直し→間違えた問題を再度解く→丸付け→間違い直し…。間違えた問題を自分で解けるようになるまで何度でも解き、正解できるまでやるのが塾でのルールでした。

とても大切な学習方法であり、習慣付けれることができればこれからの学習に取り組みやすくなるし、いいと私は感じました。

しかーし…息子は、この繰り返しはとっても苦手でした。

まず、問題が解けんl||l。白紙…(おいおい…)、答え見るがなぜそうなるかわからん。ワークなど見るが、わからん。一生この問題終わらんという不安と絶望に頭の中は、現実逃避行(お得意のボーとするやつ笑)。

問題を解く前に、授業のようなものがありますがやはりある程度こなす範囲があるためスピード感はあります。そこについていけていない、理解できていないことが原因ではあるとわかっていました。じゃあ、のんびりわかるまで1問をずっとやるか?

うーん。目標としている受験本番まで正直時間がないことが現実。悩ましいことでした。

 

本人に選択委ねたこと

今、分からなくてとけませんでした。白紙。では現状はよくない。どうやって分かるようにしていく?

先生に聞いても、その時なんとなくわかってもすぐ忘れちゃう。何回もは聞けない…。

なるほどー。じゃあ、忘れた時、誰になら聞きやすい?

うーん。強いて言うなら…家族かな。

じゃあ、もちろん塾で聞けたらいいけど難しいときは父母には「わからない」ということを言えるようにしよう!

わかった!

まず、「分からない」ということを意思表示することもなかなか伝えることが苦手でした。塾で勇気を出して聞けたとしても解決まで行かないことがほとんど。これは、日頃から感じていた彼の行動目標の1つでもあります。

 

困った時に助けを出せる。分からないことを分からないと意思表示して教えてもらう。

 

こんなことと思うかも知れませんが、家族以外になると特になかなかできないことの一つではありました。基本的には彼には、【苦手なことをできるようにする】を目標ではなく【得意なことや好きなことを続けたりチャレンジする】ことも大切という話をしていました。

ただ、生きて行く上で困った時、助けを求められなくては彼が困ります。分からないことは恥ずかしいわけではないことをわかってほしい。分からないことを受け入れ、教えてもらって自分の身にすればいいことが分かれば、生きていく上で強みになると感じています。

 

私自身も過去を思い返せば…小学校2年生までは引っ込み思案で、授業で手を上げるなんて考えられないほどでしたし、分からないことが恥ずかしくて隠していた時期もありました。

でもある時から、聞いて教えて貰えばいいんだ!一人で考えてもたどり着けないなら、詳しいひとがいるならてっとり速いと思ったんです。これは、年齢を重ねるごとに図々しくなったのかもしれませんが今思えば、できた風に装って、隠して、問題を後回しにしていた自分が、もったいなかったなぁなんて思います。

 

これは私自身のことで、息子がどう感じるかはわかりません。教えたとしても自分で気づいてくれるかはわかりませんが、わからないことを自分で言って自分自身が認めた時、「よく聞いてくれたね!」という雰囲気を作ってあげることが、そばにいる母としてできることであり、勇気を出せる環境作りなのだと思っています。そんな些細なことからでも、生きて行く上でのコミュニケーションスキルの一つになればと考えています(^^)

その時の自分で、何回も塾の先生には聞けないと思うのであれば今は、聞ける人に聞けばいいだけです。その選択肢を一緒に考え、うまく行かなければまた方法を考えようと彼とは相談し決めました。

 

自宅では…

自宅では、難しい問題はほぼ行いませんでした。特に入試に近づいて来た頃は、難易度の低い問題を何度も何度も繰り返し解いて自信をつける作業をしました。

その理由として…

①親が教えるのに限界もあった。

②本人が理解まで行くのに時間がかかり、繰り返し行うのにも心理的負担が大きかった。

③ある程度の時間内で問題を解くという感覚をつけるためやってみた。

④算数をメインに過去問を解いていった。

私自身も勉強の内容を忘れてしまっているところも多々あったり、わかっていても教えるのって結構難しいんですよね^^;。そして身内だと甘えも出るので、イライラしたりしてあんまりいいことなし!が我が家の結論に…(^^)

なので、ちょっとアドバイスすれば解けるような問題を中心に自宅では取り組みました!

※息子に久しぶりに受験勉強のときの話をしていたら、第一志望の過去問も結構やったよって指摘されました💦むずかしくてもあ過去問はやっていたみたいです🙏すみません💦

 

じゃあ、ちょっとアドバイスしたら解ける問題って言うけどどんなもの?用意したの?

ズバリ!!

志望校より少し偏差値の低い学校の過去問題を解く!(^^)

息子の場合、2校受験予定でどちらも「小学校で習う範囲から出題します」という学校でした。しかし、第一志望校は少し発展問題になっていたので結構難しかったんです。なので、第2志望の過去問のほうが内容を確認すると基礎問題が多く取り組みやすいことが分かりました。第2希望の過去問を数年分ゲットし、まずは一番最近の過去問から取り組みました。1通り解いてみて分からない問題は、父母で理解できるよう分かるまで教えました。

一通り解けるようになったら、過去問をコピーし内容が同じもので時間を測って解く練習をしました。

ちなみに、なぜ算数を中心にしたかというと…

息子は漢字は壊滅的でしたが、なぜか文章問題はぼちぼち解けたことと。理科は、好きな科目だったので自分から勉強に取り組みやすかったため【算数】がポイントになると思ったためです。

これはそのお子様の得意不得意などによってサポートしてあげる必要があるかもしれません。すべての科目をこなせるならばそれに越したことはありませんが、息子の場合は漢字の読みを中心に点数が取れるように、理科は反対に第2志望の過去問ではなく第1志望の過去問を解き対策をしました!

 

この作業をかなり丁寧に何度も行っていったことでいい方向に向いてきたんです。

 

彼自身が、1mmも自分の学習習慣や力に自信がなかったのに、自信を持つことができた。そこに尽きると感じます。

 

同じ問題でも一人で時間内に解くことができた!ミスがなくできた時なんて、やはり達成感は感じていたように感じます。行動全体が前向きになったり、問題に向き合う姿は以前とは全然違いました。

 

そのあとは?

同じ過去問を解けるようになったあとは、第2希望の学校の数年単位の過去問をといていきました。

少し内容や出題範囲が違ったりしますが、特に算数は数字が違ったりするだけで大きな解き方に違いがないことが多く、本当に解き方を理解しているかの確認になったと思います。これだけやれば、正直…算数では第2希望の学校の入試は大丈夫かもしれないと思うぐらいやりました。

ただ、第1希望の学校の勉強は塾と家では過去問を解くこと中心にしかできなかったので、もしかしたら第1志望の学校の入試はかなりかなり厳しいとしか言えません。

この勉強の仕方が、良かったか悪かったか本当にこの時は分からなかったです。ただ、小学校の範囲は分かるようになったということは、もし公立中学に進んだとしても彼にとって無駄になることはないと思いながらも…、とりあえず頑張ったことに結果ついてきてくれればと願うばかりでした。
次回は、入試当日について書きたいと思います。

買ってよかった!<PR>

1.学習タイマー

集中力が続かない、気が散りやすい息子^^;。この時計を使ってやることで、残りどのぐらい頑張るかなど分かりやすかったみたい!これは、他の兄弟も使えるしほんと買って良かったです✨

今でも現役で活躍中!

2.タングラム

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カラフルタングラム パターンブロック 図形の基礎
価格:2,677円(税込、送料無料) (2023/10/3時点)

息子は昔から、図形に興味があってよく木でできたタングラムで遊んでいたんです。少し遊び感覚で日頃に取り入れることはよかったなぁと思います(^^)小さいお子さんならお風呂で遊べるのでおすすめです♪

3.学研 特別支援シリーズ

息子が発達障害の傾向があるなんていわれなければ、こんな教材があるなんて気にもとめなかったかもしれません。でも障害あるなしに関わらず、もしつまずいていたり、その子にあった方法が今手元になければ試して見る価値ありだと思います。

その子その子でどんな方法が合うかなんて分からないですから(^^)分かるようになるって、すごく日々の生活の力になりますよね👍見てみるだけでもいいと思います(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました